ご当地踏み絵

どうでもよいですけれど、
UNDER17が解散するようですね。
残念だ〜。



http://www.linkclub.or.jp/%7Ekeiko-n/gototi.html
↑ご当地踏み絵というやつがまとめてある。
ご当地踏み絵とはなんぞや、という方に簡単に説明するとすると、
たとえば、名古屋に住んでる人に、
「名古屋清水口の?」
と問いかけて、
美宝堂
と答えられればその人は名古屋の人とわかる、って感じなもの。
まぁだから、自分に関係ない県のをみてもそこまで面白くもないのだけれど、
私自身は母親やよく会う親戚が山口県で、ばあさんの住むのも山口、
私の生まれも山口なので、
色々と山口の影響下にあるので微妙に山口の踏み絵が分かってクスリときた。
豆子朗ってこう漢字で書くんだってなんとなく再認識した。
また、『疲れた時に言うセリフは「せんない」だ。』
ってのがあったけれど、確かにうちのばぁちゃんは連呼する。
まぁ、そんで、少年時代を千葉で過ごしてきたので当然千葉の踏み絵はよく分かった、
が、千葉の踏み絵のなかにも南部ネタと北部ネタが混ざってる気がする、
と、南部に6年、北部にも6年住んでた自分は感じた。
たとえば、『給食に味噌ピーが出た。』
なんてのは、あ〜そんなんあったなぁ、って感じになった。
すっげまずかったのを覚えてる。
『菜の花体操ができる。』
ってのは、まぁ、俺は出来ないけれど、そもそもどんな体操だよ、って感じなんだろう。
船橋駅の待ち合わせスポットといえば、さざんかさっちゃん像だ。』
確かによく使われる気がする。
『「東葛飾」と書いて「とーかつ」と読む。』
ってのは、もう東葛飾高校って聞いてもピンとこないけれど、
とーかつ、って聞けば、ああ、あの高校ね、ってくらい。
そもそもとーかつ、つまり東葛ってのはさ、
キャプテン翼の南葛のネタ元だよね?
いや、そりゃ南葛飾もあるんだけれど、
東邦学園を考えると、東邦大東邦かな、って思ってしまうのだけれど。
まぁ関係ないか。
『小学校の時、しょっちゅう光化学スモッグのため、休み時間外に出るなといわれた。』
確かに夏場はやたら発令されていた気がした。
『千葉県民の日には、かならず東京ディズニーランドにいく。』
県民値段で安くしてもらえるが、混みすぎてて、って感じだった気がした。
『「マザー牧場」で、子豚レースをやったことがある。』
ある。

まぁ、で、いま住んでる名古屋についてだ。
カテゴリ的には愛知になってるのだけれど、
ページのヘッド?部分は名古屋人になってる。
やっぱり愛知っていうか名古屋、なのか。
中学生日記が全国ネットだと知って驚いた。』
むしろ、名古屋にきてから中学生日記の出演条件が、
名古屋まで約40〜50分で来られること、
ってのを知っておどろいた。
『味噌をかけないトンカツはトンカツと認めない。』
当たり前だが、安いところの味噌カツは不味く、
高いところの味噌カツは食べやすく美味しいと感じた。
『「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、
大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。』
確かに洋楽メタルバンドはあまり名古屋にきていない気がする。
『「メイダイ」は「明治大学」のことではない。』
仲の良い友達が明治大学なので、ある意味彼と私はメイダイコンビ。
『罰ゲームで、マウンテンの小倉抹茶スパゲティを食べさせられた経験がある。』
最近後輩が完食した、女の子なのに初回で完食は凄い、と思った。
あの、甘いのに生温かい、っと初めて味わう感覚のために、
どうしても初回での完食は難しいと思う。
まぁ、でも、なんか2回目からはいけちゃうんだよね、不思議と。
『観光地に行くとつい、ワッキーを探してしまう。』
前回も、地名しりとりみてるのに、東京に飛ばす人がいた。
まぁでもワッキーが全国回るのをみてるのは面白いからそれでもいいや。
『黄信号は「急げ」、赤信号は「勝負」という意味である。』
なんか(・∀・)イイ!!
『コンビニといえば「サークルK」だ。』
本当に数が多すぎ。そしてセブンイレブン少なすぎ。
名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。』
確かに気持ちが悪い。
『休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。』
初めて聞いたとき、マジで、(゜д゜)ポカーンってなりましたよ。

ん、まぁなんか飽きてきたのでこんなところで。